2018年04月10日
こんいちは!!
東区大曽根、北区上飯田から多くご来院いただいております、
めいほく接骨院の十河です(*^^*)

『肩こり』と『正しい歩き方』について書いていきます!!
肩こりについてですが、
昔、樋口一葉という大変有名な小説家がいました。
その中で初めてこれまでになかった「肩が張る」という言葉ができ、夏目漱石がその後「肩が凝る」という言葉を使ったと言われています。
肩こりは肩や首、背中が重くなったり痛みを伴う
不快感がある状態のことで、
原因はさまざまで筋肉の緊張、血行不良、
精神的な影響などがあげられます。
肩がこるということは個人が持ち合わせる感覚です。
その中には頸椎や肩関節(首や肩の骨や関節)またはその周りの筋肉など、
知らず知らずのうちに痛めていることが多いのです(>_<)
例えば、ストレートネックと呼ばれる症状です!!
ストレートネックは、頸椎の痛みや筋緊張からなるとされています。
このストレートネックの症状の中に肩こりや頭痛、
腕や手のシビレがあります
ただ単に、肩こりと決めずに受診されることをお勧めします!!
次に正しい歩き方と注意です(^^)
・顎を少し手前に引いて背筋を伸ばす。
・肘を直角に曲げて前後に大きく蹴って歩く。
・踵(かかと)から着地し、つま先を強く蹴って歩く。
・深呼吸しながら、大股で歩く。
・歩く速さは、少し汗ばんで、息が弾む程度。
・歩く距離、時間は体力に合わせて少しずつ伸ばす。
・朝歩く場合は、起きて少し時間をあけて水分を摂ってから。
・食後歩く場合は、1時間ほど休んでから。
・足にフィットした靴を、また靴下は厚手のものを。
はじめから無理せず体力に合わせて少しずつ行いましょう!

正しい歩き方が身につけば姿勢がよくなります。
そうすることで肩こりだけでなく腰痛軽減にもつながります(^^♪
まず趣味として軽く歩くなどしてみてはどうでしょうか!
また当院では骨盤矯正も専門で行っています!!
姿勢の悪さが気になる方はお気軽にご連絡ください(^^)/

2018年04月9日
こんにちは!名古屋市東区・北区から多数ご来院頂いております
めいほく接骨院です★★

今日からお配りする やわらかTimes ♬
ロコモティブシンドロームってご存知ですか??
体を支えて動かす運動器の障害によって立つ・歩くといった
基本的な動作の機能が低下した状態のことを言います。

新しい国民病ともいわれてるそうです(´;ω;`)
ロコモチェック、いくつ当てはまりましたか??
ロコモを防げるトレーニングも紹介していますので
よかったら見てください!
健康にいいお話★
~目を守る食べ物編~

みなさんの身近にあるブルーライト(パソコンや携帯の画面など)
力が強く角膜や水晶体では吸収されず網膜まで到達していまいます。
網膜の中心部にある「黄斑」がダメージを受けると
「加齢黄斑変性」の原因になる可能性があります。
加齢黄斑性とは・・・目の老化減少の一つ
ものがゆがんで見えたり、視野の中心がかけ
失明の危険性もある病気です。
ブルーライトから目を守るには「黄斑色素」を増やすことです!
ブロッコリーやチンゲン菜、ホウレンソウなどの緑黄色野菜を
とるようにしましょう!!
よかったら参考にしてみてくださいね♬
2018年04月7日
こんにちは!
名古屋市東区・北区から多数ご来院いただいております
めいほく接骨院です!!

花粉が飛ぶ季節になってきましたね((+_+))
今日は花粉症の対策をご紹介します!!

まず花粉が多く飛ぶ日というのは・・・
1:天気が晴れまたは曇り
2:最高気温が高い
3:湿度が低い
4:やや強い南風が吹き、その後北風に変化したとき
5:前日が雨
このような日にはいつもより多く花粉が飛ぶため注意が必要となってきます!
対策というと何をするといいかと言いますと、
●お風呂・シャワーで花粉を流す
お風呂やシャワーは朝に入るという人もいますが、花粉の時期は寝る前に花粉をしっかり洗い流してから布団に入るようにしましょう。
●睡眠をしっかりとるころ
睡眠が不足すると免疫やホルモンバランスが崩れてしまい花粉症を起こすまたは、悪化させてしまいます。 規則正しい生活を心がけましょう。
●運動不足により体力が低下すると免疫のバランスが崩れることにつながる可能性もあり、結果的に花粉症が悪化してしまうことも懸念されます。早朝ランニングやジムなどで、適度な運動を!
規則正しい生活をすることによって花粉症対策は取れてきます!
是非お試しください(^^♪
2018年04月6日
こんにちは!
名古屋市東区・北区上飯田から多数ご来院いただいております
めいほく接骨院です!

今日は仕事終わりにみんなで写真を撮りました!
新しく仲間入りした菊地先生と齊藤先生
本院の受付の稲熊さんです(*´ω`*)
みなさんよろしくお願いします!!♬
4月のけんこう通信配布中~♬♬

皆さん見ましたか?
今月は 春の感染症 についてです!

春って意外と感染症の原因が多くてびっくりですね(^^;)
またお時間ある時に見てみてくださいね♬
まだまだ新生活応援キャンペーンやってます!

この機会にぜひ!めいほく接骨院へお越しください!
お待ちしております★
2018年04月5日
*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚
診療時間・休診日のお知らせ!
本院・上飯田院の両院とも
4月10日(火) 午後診療 15:30~20:00
4月15日(日) 休診
4月17日(火) 午後診療 15:30~20:00
4月24日(火) 午後診療 15:30~20:00
4月の火曜日は午後のみの診療となっております。
ご確認よろしくお願い致します(*^^*)
*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚

2018年04月5日
こんにちは
名古屋市東区・北区から多数ご来院いただいております
めいほく接骨院です!!

またちょっと天気が崩れ気味ですね(´;ω;`)
気温の変化もあるのでみなさん体調管理には気をつけてくださいね!
みなさんの体の歪み大丈夫ですか??
日常で何気なくしていることがホントは歪みにつながっている事が多くあります!
自分で歪んでるなと思っている方もそうでない方もぜひ一度確認して自分がどうなっているのか確認しましょう!!!
Q1 足を良く組んだりする。
Q2 家で横になりながらテレビをみたりしてしまう。
Q3 壁に背中をくっつけると隙間が空く
Q4 ついうつ伏せで寝てしまう
Q5 良く片足に体重をかけてしまう
Q6 ハイヒールを常に履く
皆さんどうですか?一つでも思い当たる事があれば歪んでいる可能性大です!!
もちろん自分で癖をただす意識も重要なんですが根本的な歪みはしっかりと矯正をしたほうがキレイに治ります(*^。^*)
当院では脳科学に基づいた骨盤矯正を行っており
バキバキなど無理がかかる矯正は一切ありませんので女性でも安心して受けてもらえる矯正となってます!
またトップアスリートも使用する最新の電気治療も用いて痛みを根本的に取り除きます。
電気が苦手な人でも受けられる特殊な微弱電流もございますので何よりお身体に負担をかけない治療を心がけております(*^^)v

歪みが気になる方
腰が痛くてお悩みの方もしかしたら歪みが原因かも??
一度めいほく接骨院へお越しください☺

2018年04月3日
皆さんこんにちは(*^^*)
名古屋市東区大幸・北区上飯田からたくさんの患者様が来院いただいております、
めいほく接骨院です!!

今日は、【ぎっくり腰・急性腰痛】についてです!!
[病理・病態]
腰痛は人類のもっとも普遍的な疾患の一つです。
人類の半分は一生のうちにひどい腰痛を経験するといわれています。
労働者は職業病として腰痛になりやすく、腰痛の予防管理は社会経済の面からも重大な問題です。
ぎっくり腰の原因の一つとしていわれているのが「老化」です。
老化によって筋力が低下し、腰椎を支える力(腹筋や背筋)が衰えてくるとぎっくり腰の原因をつくってしまうまけです。
ぎっくり腰はこしをひねったり、そったりすることで発症することもあればくしゃみをしただけでなってしまうこともあります。
ぎっくり腰を引き起こす直接的な原因としては無理な運動をしたために椎間靭帯が損傷する、椎間板が何かしらの原因で損傷する、筋肉・筋膜の損傷といったことが考えられます。
急性腰痛症(ぎっくり腰)の症状!
・朝、体を起こそうと動かすと腰に強い痛みを感じる
・横になっていると比較的痛みは少ないが、寝返りをすると痛みが強くなる
・上半身を起こせない、または背すじを伸ばしたまま動けない
・一度イスに座ると、痛みのため立ち上がるのに時間がかかる
・咳やくしゃみが腰にひびいて痛む
・痛みのため歩くことができない
・痛みを和らげようとする姿勢になり、姿勢が歪んでしまう

当院にはこのような症状に効く低周波や電気刺激をあまり感じない微弱電流
「神経筋電気刺激」による神経筋を活性化させるプロテクノEXEなど様々な医療機器を用い、
さらに手技療法(マッサージ)、骨盤矯正などを組み合わせて治療していきます!!
ともに健康で元気な体を取り戻しましょう!!

2018年04月2日

こんにちは!名古屋市東区・北区から多数ご来院いただいております
めいほく接骨院の杉山です!
4月1日はめいほく接骨院・さくら整骨院合同の入社式がありました!

めいほく接骨院には3名
さくら整骨院には1名の新しい仲間が入りました!!
みなさんよろしくお願いします★
入社式のあとはみんなでお花見に行きました♬

たくさん人がいるとにぎやかで楽しいですね!
スーツで花見いいですね~
初初しさが懐かしく感じます!(笑)
新入社員の2人と写真撮りました!

22歳・・・若いですね(^^;(笑)

先輩になった藤本先生と新入社員の細川君!
さくら整骨院の石代先生の3ショットも!
これからめいほく接骨院の一員として一緒に頑張っていきましょう!
4月からもめいほく接骨院をよろしくお願い致します!!(^^)!
2018年03月31日
こんにちは!
名古屋市東区・北区から多数ご来院いただいております^^
めいほく接骨院です★

とってもいい天気ですね♬
絶好の行楽日和~!てことでお花見&お出かけされる方は
楽しんでくださいね♬くれぐれも安全運転で気を付けてください!
★お知らせ★

≫ 新生活応援キャンペーン イベントを開催します!!!!
本日3月31日(土)から4月40日(月)までに
ご来院いただいた方が対象!
当院でお使い頂ける 1000円分の自費治療券 をプレゼント!
ぜひこの機会にご利用ください!!!(^^)!

2018年03月29日
こんにちは!東区ナゴヤドーム前矢田にあるめいほく接骨院です。
今日は風強くなり桜が散っていますね(>_<)

デスクワークの方で
長時間座っていたりなど同じ態勢でいることが多いと思います。
そうなると腰回りや肩回りの筋肉が固くなってきます。
今日は腰のストレッチを紹介します。
まずは仰向けになります。
そこから両膝を抱えるようにします。

お腹に近付けるようにしながら15秒程伸ばし続けます。
その時に、呼吸はしながら首も下を向くようにしてやります。
このストレッチは腰痛の方にもおすすめです。
腰痛だけでなく、身体に不調がある方は是非!!!当院へご相談ください。
